セブ留学を成功させるために必読のブログ4選!
セブ島へ留学したいと検討している方向けに参考にすべきブログを紹介しています。
昨今、留学先として大人気のフィリピン、セブ島。実際に留学経験がある人の意見を知ることで、有意義な留学生活につながります。セブ島の魅力から留学のコツまで幅広く情報を掲載しています。
「留学をしたいなと考えているけど、どこの国に行けばいいんだろう」
「セブ島が良いと聞くけど、実際はどうなんだろう」
昨今、フィリピンのセブ島が留学先として大人気になっています。
どうしてセブ島が人気なのか、実際に留学をした人はどう思っているのか、色々と気になりますよね。
今回は実際にセブ島留学の先輩の体験談とともに、セブ島の魅力から留学を成功させるためのコツまで幅広くご紹介します。
せび参考にしてみてください。
Content
留学してみたいと思ったら・・・
まずは相談してみよう!
まずは相談してみよう!
1:フィリピン留学セブ島の魅力とは
セブ島と言えば、ビーチが綺麗で南の島のリゾート地です。ではなぜセブ島が留学先としてこんなにも人気なのでしょうか。
その魅力をご紹介します。
過ごしやすい環境
魅力の1つとして、とても過ごしやすい環境ということが言えます。年間の平均気温が30度前後と、1年を通して温暖な気候です。
意外に思えますが、日本の真夏のようにジリジリと暑くなることは稀です。
6月-11月が雨季ですが、日本の梅雨とは違い雨が降ったとしても何日間も降り続けることはありません。
そのため雨季だからといって気にする必要は全くないです。
服装は男性ならいつも半袖・半ズボンで問題ないような気候です。
ただしレストランやお店の中はクーラーが強く利いていますので、1枚羽織るものを携帯しておきましょう。
リゾート地なのでレジャーが豊富
もちろん留学生活における最優先事項は勉強です。しかし、ずっと勉強していると息が詰まってしまいますよね。
その点でもセブ島はリゾート地なので、様々な観光スポットや楽しめるアクティビティが揃っています。
レジャーが豊富で、メリハリを付けて勉強することができますね。
他のリゾート地よりも物価が安い
ハワイやオーストラリアなどの他のビーチリゾートと比較しても、セブ島は物価が安いのが魅力です。留学をするとなると学費以外にも生活費がかかりますので、物価が安いというのはとても大きな魅力の1つです。
関連記事:セブ島留学にかかる費用はいくらくらい?項目ごとに詳しく紹介!
2:セブ島留学の前読んでおきたいブログ・体験記4選
セブ島の魅力をご紹介しましたが、「実際問題どうなの?」と思いますよね。
続いては実際にセブ島への留学経験がある人の実体験を知ることのできるブログを5つご紹介します。
どれもリアルな体験談で語られており非常に参考になるものばかりです。
よろめき
ブログ「よろめき」を書いている「きたむ」さんの留学基本情報は以下のとおりです。- ★留学時の年齢・・・30歳
- ★期間・・・2週間の短期留学
- ★語学学校・・・TARGET Global English Academy
- ★授業スタイル・・・マンツーマンレッスン5時間、グループレッスン2時間
- ★英語スキル・・・中級
また、その留学期間は2週間ということで、なかなか休暇を取りにくい社会人の方にとっては大変参考になるブログ内容です。
フィリピン留学センターの体験談ページ
「フィリピン留学センター」のホームページには留学生の体験談ページがあり、多くのリアルな感想を知ることができます。体験談を書いている人が学生から社会人、親子留学をした人までいらっしゃるので、色んな角度から見たセブ島の魅力を感じることができます。
学校の感想だけでなく、ライフラインの情報や週末のフリータイムのことまで詳しく教えてくれています。
またセブ島に限らず、フィリピン本土の情報を豊富にありますので、留学前には絶対に見ておくべきですよ!
早大生の東南アジア奮闘記
ブログ「早大生の東南アジア奮闘記」を書いているのは「吉田ももみ」さんという女性です。留学基本情報は以下のとおりです。- ★留学時の年齢・・・21歳 大学3年生
- ★期間・・・大学の春休みを利用した4週間の短期留学
- ★語学学校・・・Genius English Proficiency AcademyとIDEAの2校
- ★授業スタイル・・・マンツーマンレッスンとグループレッスンの混合
- ★英語スキル・・・中級
フィリピン人の中でもセブ島の人々は、特にフレンドリーな人が多いようで、現地での交流が楽しかったそうですよ。
大学の休み期間を有効的に使った留学内容なので、大学生の方は必見のブログですね。
kotoriの育児
kotoriさんは親子留学をされたお母さんが書いているブログです。留学基本情報は以下のとおりです。
- ★留学時の年齢・・・本人38歳(8歳、5歳、0歳の子供連れ)
- 期間・・・子供の夏休みを利用した2週間の短期留学
- ★語学学校・・・Universe English School Cebu
- 授業スタイル・・・教室でのレッスンと外でのアクテビティ型レッスンの半々
- 英語スキル・・・初級
時に学校を決める段階から詳しくそのプロセスを教えてくれています。
また、現地で困ったときの対処方法など有益情報が満載ですよ。
3:フィリピンのセブ島留学のメリット
冒頭でセブ島の魅力をご紹介しましたが、なぜリゾート地であるセブ島が留学にも適しているのか、その理由とメリットをご紹介します。英語圏の他の国と比べて費用を抑えられる
物価が安いため、生活費など留学に関する費用全てを抑えられるのがセブ島留学の特長です。そのうえ、1日あたりの授業数が平均でも6時間-7時間あるため、コストパフォーマンスが圧倒的に高いのです。
費用も安く授業時間が長いのは本当に最高の環境ですね。
関連記事:セブ島留学にかかる費用はいくらくらい?項目ごとに詳しく紹介!
日本から近くて安心
セブ島が留学におすすめな理由の1つに近いことがあげられます。日本から直行便で約5時間で行けるのは大きなメリットです。
アメリカへ留学した場合、最も近い西海岸でさえ直行便で約10時間と、セブ島の2倍以上かかってしまいます。
短期留学でも長期留学でも、何かがあって日本に帰らなくてはいけなくなっても安心ですよね。
フィリピンならではのマンツーマン授業
物価が安いということは、その分人件費も安く、欧米諸国では費用が高くなかなか手が出せない「マンツーマンでのレッスン」を受けることも可能です。通常の留学では考えられないマンツーマン授業が当たり前なのがセブ島なのです。
関連記事:最適なフィリピン留学の期間について知りたい方はこちら
4:セブ島のおすすめ語学学校4選
それでは続いてセブ島にある語学学校の中でも特におすすめの学校を4つご紹介します。QQ English IT Park
おすすめの学校1つ目が「QQ English IT Park」です。おすすめポイントは以下のとおりです。
- ★日系の語学学校なので、日本語によるサポートが受けられて安心
- ★オンラインによる事前学習と、帰国後の継続学習が可能
- ★セブ島で最も治安が良い地域にある
- ネット環境も整っておりWi-Fi速度も申し分ない
- ★高級ホテルのプールとフィットネスジムを無料で利用可能
治安がもの凄く良いのは嬉しいですね。
安全面は留学する際の最も気になるポイントですので、女性の方にもおすすめできる学校です。
Kredo(Kredo IT abroad)
Kredo(クレド)のおすすめポイントは以下のとおりです。- ★ITパーク内にあり、治安が非常に良い
- ★英語だけでなくIT技術も学べる
- ★高級コンドミニアムを寮として使用可能
- ★ベビーシッターがいるので親子留学も可能
- ★対生徒数で見る日本人スタッフの多さ
またプログラミングなどのIT技術を英語で学べるフィリピン唯一の学校です。
英語だけでなく特定のIT分野を学びたい人にとっては一石二鳥ですね。
English Fella 2
English Fella2のおすすめポイントは以下のとおりです。- ★中心地からは離れた場所に位置し、静かで勉強に集中できる
- ★平日の外出を禁止するほどスパルタのコースもある
- ★講師のトレーニングを徹底しており、非常に質の高いカリキュラムで定評がある
- ★敷地が広大で、事務やプールも利用可能
TOEFLやIELTSなどに特化したコースもあり、生徒の希望にあった授業が受けられます。
CIA
CIAのおすすめポイントは以下のとおりです。- ★2003年に設立された信頼と実績のある老舗学校
- ★セブ島では珍しいライティングに特化した授業が毎日ある
- ★生徒の国籍比率がバランスが取れている
- ★空港からも近く、ショッピングモールに徒歩5分で行けるため何かと便利
寮の部屋には電子鍵付きの個人ロッカーがあるなど、細かい配慮が嬉しいですね。
5:セブ島留学前にすべきこと
セブ島へ留学する前にしておくべき事をご紹介します。
事前準備をしっかりしておくことで、現地での生活をより良いものにできるので、チェックしておきましょう。
持ち物を確認する
当然ですが、パスポートや必要に応じてビザの準備を確実にしておきましょう。セブ島では水着を持参して、綺麗な海を泳いでみてください。
素敵な思い出になりますよ。
関連記事:ご留学前、持ち物準備リスト
事前に英語学習をしておく
やはりある程度の基礎的英語力は事前に学習しておくべきです。現地での成長スピードに差が生まれるポイントです。
フィリピン留学センターなら、留学前に無料で会話レッスンが受けられます。
最大で週2回のレッスンが受けられるため、十分に留学の準備ができますよ!
帰国後のキャリアをしっかりと考えておく
帰国後の自身のキャリアをしっかりとイメージしてから留学に出かけておくことをおすすめします。帰国後の再就職や転職活動において、なぜ留学をしたのか、その経験がどのように活かせるのかを答えられるようにしておきましょう。
明確な目標をつくっておくことで、留学生活も大変有意義なものになるはずです。
関連記事:フィリピン留学で失敗しない為のポイント!
6:セブ島留学の体験談
実際にセブ留学を行って、英語力が伸びたという方は多数います。セブ島のCGに留学したBlantonさんは、
確実にスピーキングとライティングは伸びたと感じた。
帰国後の英語の勉強も、英語の楽しさを知ったせいか、留学前より確実に楽しく出来るようになった。
韓国人の友達も多くでき、コミュニケーションをとるために英語で話さないといけないという環境は非常に役にたったし、毎晩のエッセイは、文章力と構成力を鍛えるのに確実に役に立った。
とおっしゃっています。
詳しいセブ島留学体験談はこちら。
7:セブ島留学ならフィリピン留学センター
留学をするのであれば自力で手続きを行うのではなく、サポートをしてくれる会社を選ぶほうが効率的です。セブ島に留学をするのであれば、「フィリピン留学センター」に相談をしてみてはいかがでしょうか?
店舗情報
フィリピン留学センターは日本国内では東京本店の他に、大阪支社と名古屋支社があります。【東京オフィス】
東京都渋谷区渋谷2-16-5 マニュライフプレイス渋谷12F
【大阪オフィス】
大阪府大阪市北区梅田2-6-20パシフィックマークス西梅田5F
【名古屋オフィス】
愛知県名古屋市中区錦1-10-9 BFS伏見6F
フィリピン留学センターの特徴
フィリピン留学センターでは渡航前に英語のレッスンが無料で受けられたり、学校選びや学校への申し込みなどの手続きなど、留学のためのサポートを無料で行ってくれます。そのため、フィリピンへの留学実績は日本一となっています。
お問い合わせ
留学にいくらかかるかの見積もりを無料でしてもらえるお問い合わせや、フィリピンに留学するための相談が出来る無料カウンセリングの予約はフィリピン留学センターのホームページから行う事ができます。また、フィリピン留学の説明会を定期的に行っているのですが、その予約もできます。
どんな学校に入学すればわからない、という人のためにホームページ上で学校診断もできるので、留学を考えている方は一度試されるとよいでしょう。
入学したい学校が決まっている場合は学校の申し込みをすることも可能です。