フィリピン留学体験談
STUDY ABROAD EXPERIENCES
- トップページ
- フィリピン留学体験談
- セブ
- たった2週間で英語を話す力とリスニング力が伸びた
たった2週間で英語を話す力とリスニング力が伸びた
セブ・TARGET 留学体験談

お名前 | 黒宮 彩華さん |
---|---|
学校 | TARGET |
留学時期 | 2025年8月頃から |
留学期間 | 2週間 |
なぜ留学しようと思いましたか?
1つ目は英語力を伸ばしたかったからです。
私の場合、文法とか単語はなんとなくわかっていても使えなかったり、全く話せないことが悩みだったので留学をしてスピーキング力を鍛えようと考えました。
2つ目は海外旅行をしたかったからです。セブには海も山もあって、日本ではできない体験がたくさんできます。
また、他の国より授業料が比較的安く、日本からも近いことや物価の安さ、治安面などから総合的に考えてセブを選びました。
留学前にしておけば良かったことは何ですか?
単語の勉強です。2週間で十分英語を話すことに慣れるのですが、だんだん使う単語が固定化されてきたと感じる場面が多いので単語をなるべく覚えて語彙力を増やしたほうがいいと思います。
留学時にかかった費用はいくらくらいでしたか?
入校前に支払った金額は大人数部屋の金額と授業料で134,000円ほど。入ってから支払った金額はデポジット込み(2500ペソは何もなければ返金されます)で5万円ほどでした。
食堂でご飯が出るため食費は基本無料。グラブで頼んでも物にはよりますが300円ほど。洗濯は1回150ペソです。
現地で生活費を節約するために工夫したことはありますか?
ご飯は食堂で出るため3食しっかり食べること。また、洗濯の料金が少し高いためなるべく服を着回したり、下着等は自分で手洗いするといった工夫をすると洗濯に出す回数を減らせられると思います。さらに公共の場所ではWiFiがあるためうまく利用すれば節約できると思います。
留学してよかった!と思う出来事はありましたか?
まずたった2週間で英語を話す力とリスニング力が伸びたことです。
朝から夕方まで毎日英語で自分の考えを話していると格段に英語力はつきました。
次に自己肯定感があがったことです。フィリピンでは一重はモテます!笑。新しい服を買って授業に来ていった時もその服いいねとか必ず先生達がリアクションしてくれるのでとても嬉しくなります。
最後に、バックグラウンドも出身も多種多様な友人ができることです。日本人だけでなく台湾や中国人も多いので色んな国の人と仲良くなれます
留学期間中つらかったことはありましたか?
まず、英語が伝わらないことです。正しい発音ができていなかったため違う単語に汲み取られることや理解されないことが多く、自分の発音の悪さに頭を抱える事が多かったです。
次に衛生面です。トイレットペーパーが流せないためゴミ箱を捨てることや、トイレとシャワーが同じ部屋にあったことは中々慣れませんでした。また水圧が弱いので中々洗った気になれませんでした。しかし、ベッドシーツやゴミ等はハウスキーパーの方がやってくれたのでそれ以外は特にありません。
滞在先はいかがでしたか?
2週間だったので特に不満はないです。ただ雨が降ると天井から水が浸水して授業を受ける部屋が水びたしになることもありました。
あとは学校の問題ではないのですが、一部の家族で入学された方の生活態度が悪く迷惑でした。
ただ、立地がタランバンというところで少し行けばITパークやアヤラモールに行って買い物や飲みに行けたり、もう少し行くとSMシティやsouth bus terminalがあるので遠出することもできます。
留学された学校の良かった点や悪かった点は何ですか?
良いところは合わないと思ったら先生を変えられること。また立地が良くどこにでも行けるし治安も良い。
悪いところは入校後に支払った金額が高すぎたこと。特に空港送迎の金額や洗濯代が高すぎました。
なぜ留学センターDEOWをご利用されましたか?
英会話レッスンが無料で受けられたことと、担当の方が相談等にこまめにのってくれたからです。
留学先の国・都市の魅力を教えてください。
海が綺麗!透き通っていてシュノーケリングには最高です。またフィリピンの人はみんな優しく、善意で色々アドバイスくれたり助けてくれようとしてくれます。また、貧富の格差や現地の人の問題等も肌で感じることができます。
これから留学を考えている方へのメッセージをお願いします。
悩むなら行くべき。お金の問題はあるけれどそれ以上に得られるものもあります。行ってしまえば、お金もあまりかかりません。留学したことで本当に多くの人と関わり良き友人たちにも出会えました。
留学の様子


