1ヶ月間勉強漬けで肉体的にと精神的につらいのでは?と予想していたが…

セブ・CG 留学体験談

お名前 Blanton
学校 CG スパルタキャンパス
留学期間 4週間

CGはスパルタ学校ですが、実際 イメージしていたスパルタとは何が違いましたか。

1ヶ月間勉強漬けで肉体的にと精神的につらいのでは?と予想していたが、授業は8時から22時まであるにもかかわらず、きついとは感じず英語を勉強するというよりは英語を楽しく学んだという感じだった。

なので、朝から晩まで机にかじりついて受験勉強を行うようなイメージとは異なり、結局1ヶ月はあっという間で、楽しく友達や先生と学んだというイメージだった。

実際 ご自身、CGに留学して良かったと思いますか? また、どのようによかったですか?

とても良かった。他校に留学していないので何とも言えないが、教師陣は熱心で学生も真面目な学生がほとんどでその姿に刺激を受け、自分も勉強に専念できた。気候も良く、休校である土曜日、日曜日も3食ついており、自習室もAM1時まで使えたため、ゆっくり勉強する時間のなかなかとれない社会人にとってはパラダイスのような環境であった。

また、実際 セブに留学して どれぐらい 英語が伸びたと実感できましたか? (もし良かったら 各テストなのでの点数も 教えてもらえたら 有り難いです。留学前後で分かるのであれば。)

テストを受けていないので何とも言えないが、確実にスピーキングとライティングは伸びたと感じた。

帰国後の英語の勉強も、英語の楽しさを知ったせいか、留学前より確実に楽しく出来るようになった。

韓国人の友達も多くでき、コミュニケーションをとるために英語で話さないといけないという環境は非常に役にたったし、毎晩のエッセイは、文章力と構成力を鍛えるのに確実に役に立った。

留学後 CGで学んだ英語はどのように役立ちましたか?

実際、目標であった英語論文を読めるようになるということを達成できたかというと1ヶ月では無理でした。

論文を読めるようになったわけではないが、確実に読むスピードはあがった。

英語をしゃべることに対するアレルギーみたいなものは、確実になくなった。

中には 海外(オーストラリア、カナダ、アメリカ)などに行かれた方は セブでの留学がどのように役立ちましたか?

残念ながらCG留学の後、海外には行っていない、しかし、殆どの韓国人は欧米へ仕事やワーキングホリデーや仕事を市に行く若者が多く、社会人の僕も非常に刺激を受け、うらやましく思った。またそれをみて、将来は海外に移住したいと考えるようになったし、また機会があれば是非再留学したいと思った。

今後 CGにて語学留学をされようと思ってる方に 経験者によるアドバイスをするとしたら?

学生はもちろん、英語を学ぶ必要があるが時間のとれない社会人に特にお勧めしたい。

また学生でも平日は外出不可だが金、土、日は外出でき旅行やショッピングが可能な環境なのでOnとOffの切り替えができるのであればお勧めである。

\ Blantonが留学した学校情報 /

CG スパルタキャンパス
セブ
セブ島郊外で勉強に集中したい人におすすめのスパルタ校