フィリピンに留学するなら◯ヶ月がベスト!期間ごとに詳しく解説!
フィリピン留学を検討中の方向けに「留学期間」について紹介しています。フィリピン留学の概要から、各期間ごとの留学で身に着けられる英語力、平均的な留学の費用などを詳しく解説した内容です。留学の期間を迷っている方は必見の内容ですので、ぜひご一読ください。

「留学とは一体どれくらいの期間行けばいいんだろう…」と疑問をお持ちの方はいませんか?留学を検討するうえで、その期間はどれくらい必要なのか迷いますよね。期間によって必要な費用ももちろん異なります。そこで今回の記事では、フィリピンへ留学した際に身に着けられる英語力はどれくらいなのかを期間別にご紹介します。1週間、1か月、3か月、半年(6か月)、1年間の5パターンに分けて解説しています。
留学先としてのフィリピンの特徴と、平均的な予算もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。目的によっては必ずしも長期間の留学は必要ではありません。自分の場合はどれくらいが適切なのか、目的を設定したうえで検討してみてください。
CONTENT
フィリピン留学の特徴
マンツーマンのレッスンが受けられる

フィリピンでは多くの語学学校でマンツーマンによる授業が受けられます。マンツーマンレッスンでは、教師と生徒が1対1で英語漬けの環境です。
他の英語圏の国では通常高額なため手が出せない個人レッスンですが、フィリピンでは当然のように個人レッスンが行われています。マンツーマンなら自分の思い通りの授業内容を組み立ててくれますし、自分の目的に特化したカリキュラムを組み立ててくれるので、効率よくスキルアップできます。
スパルタ学校が多く短期間での英語習得が期待される
地域的にアジア系資本による語学学校が多いので、厳しい独自ルールを設けている語学学校が多いです。例えば、学校の寮に滞在し、平日は一切の外出を禁止している学校、1日に10時間以上のレッスンを提供している学校などがあります。
いわゆるスパルタタイプの学校が多いので、短期間で集中して英語力を習得できる環境が手軽に手に入ります。時間的に余裕がない社会人には特におすすめのポイントですね。
他の国の留学費用に比べて格安で留学が可能
フィリピンは途上国なので、アメリカやイギリスなどの先進国への留学と比較して費用がかかりません。およその目安ですが、フィリピンの物価は日本の3分の1程度と言われています。必然的に語学学校の運営にかかる人件費も他の欧米諸国よりも低いため、留学費用そのものが低く抑えられます。実際に現地へ行ってみると多くの日本人が、その物価の安さを実感するでしょう。現地での生活費など、学校以外の経費も安く済むのは留学生にとってはありがたいですよね。
短期間留学1週間の場合
初めての海外や下見に最適な期間

すでにある程度の英語力がある方を除き、1週間は「英語を習得する」という真に留学するという意味では短すぎるでしょう。語学学校に通ったとしても、実質3~4日程度しか出席できないからです。よって、初めて海外に行く、フィリピンという国の雰囲気や生活を体験してみたい、とりあえず語学学校に通ってみたい、長期留学前の下見などの場合であれば有意義なものになります。
1か月の観光ビザで行く場合
1か月の場合はどうでしょうか。
海外旅行の際に少し英語が話せるようになりたい人

1か月間の留学期間でも、英語を将来的に仕事に活かしたいというような人には依然として短いです。しかし海外旅行や英会話が好きな人にとっては最適な期間と言えます。たいていの語学学校が1か月単位でカリキュラムを組んでいるので、ひと通りの留学体験が可能です。英語を習得する早さは人それぞれですが、だいたい英語に慣れてきます。特にリスニング力は顕著にアップし、日常会話レベルなら相手の話す内容が徐々に理解できるようになるので、さらに勉強が楽しくなってきますよ。
ただし海外での生活をするという点においてはやはり物足りないと感じるでしょう。1か月はあっという間に過ぎ去ります。また30日間までの滞在なら特別なビザの取得が要らないので、夏休みや春休みなどでまとまった休暇がとれる学生にはおすすめです。
3か月の留学期間の場合
真剣に英語力を上達させたい方には、3か月からの長期留学がおすすめです。
リスニングやスピーキング力が身に付いてきたと実感できる

3か月は、英語での生活に慣れてきて抵抗がなくなる、中だるみすることなくメリハリのついた留学になる、勉強以外にもプライベートの時間も楽しめる余裕があるなどの特徴があります。
特にフィリピン留学での3か月間の英語に触れる時間数は、欧米に留学した場合の約3年間に匹敵します。これはフィリピンのレッスンが、基本的にマンツーマンで行われるためです。全くの初心者だとしても、ある程度のスキルアップを実感できる期間でもあるため、コスパが大変良いです。渡航前から独学によりTOEICなどの検定の準備をしていた人であれば、3か月間の留学により確実にスコアアップが狙えます。
半年の留学期間の場合
英語を使った仕事に就きたいなど、明確な目標がある人はやはり最低でも半年以上の留学期間を設定するべきと言えます。
TOEICで800点を狙える期間

ビジネス英語を極めたい人や、将来的には海外に移住したい人は半年以上がおすすめです。半年ほど経つと、とっさに出てくる言葉も自然と英語になるほど、普段の生活に英語がかなり浸透してきます。
一般的に英語を問題なく話せるようになるために必要な学習時間の理想は、1,000時間以上と言われています。フィリピンに半年滞在し、マンツーマンレッスン中心の授業を受講すれば、優に1,000時間以上の学習時間を確保できるでしょう。今までに英語学習経験の全くの無い初心者の人でも、TOEICで800点という高得点が狙えるのも半年以上からと言われています。TOEICやTOEFLなどの特定の試験専門のコースを開設している語学学校も多数あるので、目的によって自分に合った学校およびコースを選択するのが重要です。したがって海外の大学進学や、外資系の企業への転職など、具体的な目標がある人でも十分なインプットとアウトプットの練習ができる期間と言えますよ。
1年の留学期間の場合
1年あれば学校の友達との会話や日常生活においては問題なく英語を話すことができるようになるでしょう。
日常会話だけでなく高度な英語力が身に付く期間

現地での勉強の姿勢によっては、ビジネスの場においても問題がないほど成長できるはずです。ただし1年海外に滞在していると、その生活が当たり前に感じてきたり、モチベーションが著しく停滞してしまうリスクもあります。そのため、確実に1年以上の時間的余裕があるのであれば、フィリピン以外の別の英語圏に留学するのも1つの手です。しっかりとした事前準備をフィリピンで行い基礎的な英語力を付けたのち、アメリカやカナダなどのネイティブが多い国へチャレンジしてみましょう。さらなるスキルアップが見込めるので、帰国後のチャンスも広がります。
フィリピン留学にかかる費用の内訳

それでは続いて、フィリピン留学にかかる費用の内訳をご紹介します。費用は期間や学校、コースにより大きく異なります。そこで今回は学費、生活費、その他の費用と3つに分けてご紹介しますね。
学費
語学学校(1か月) | |
---|---|
入学金 | 約15,000円 |
授業料 | 20万-30万 |
教材費 | 約3,000円 |
冒頭でも紹介しましたが、フィリピンは人件費やその他の物価が日本や欧米よりも安い国です。そのため、語学学校にかかる費用も他の欧米諸国に比べると圧倒的に安く済みます。アメリカやカナダなどの語学学校にかかかる学費は、1か月でおよそ20万-30万円が平均的です。しかしフィリピンならば、ほぼ半額に抑えることができます。それでいて1対1のマンツーマンレッスンが受けられるので、非常にコストパフォーマンスに優れていますよ。
生活費
1か月の生活費にかかるお金は以下のとおりです。
滞在費(寮費) | なし |
---|---|
食費 | なし、もしくは土日のみ |
光熱水費 | 1,000円-3,000円 |
フィリピンの語学学校の多くが、学校が運営する寮をそれぞれ保有しています。よって、一般的に外国人留学生は寮生活を送ることになります。そのため、滞在費(寮費)や食費は学費に含まれるケースがほとんどです。寮費は部屋の種類によって多少前後します。例えば、1人部屋なのか複数人でシェアするタイプなのかで学費が変動するようなイメージです。必ず寮に入らなければならないわけではなく、中にはホテルやコンドミニアムを紹介してくれるパターンもあります。その場合は、別途滞在費が発生します。
食費に関しても、学費に含まれていることが大半です。平日のみのサービスとしている学校では、土日のみ自分で用意するか、もしくは別途費用がかかることもあるので確認が必要です。
その他の費用
その他に支出が想定される費用は以下のとおりです。
渡航費(航空券) | 4万-8万円 |
---|---|
海外保険料 | 5,000円-2万円 |
ビザおよび外国人登録証 | 1か月以内短期間の場合のみ不要(31日を超える場合は取得が必要) |
お小遣い | 3万-5万円 |
就学許可証 | 約2万円 |
航空チケットはシーズンにより大きく変動しますが、平均で7万円前後かかります。最近はLCCが多く発着しているので、前もって用意することで安いものが手配できます。
海外保険や現地でのお小遣いに関しては、滞在期間とライフスタイルにより大きく変わります。勉強以外にも、週末のレジャーや小旅行などを充実させたいのであれば、多いに越した校はないでしょう。
ビザや登録証に関しては、種類によっては日本で用意しておかなければならない書類もありますので、入念にチェックしておきましょう。基本的に1か月以内の短期滞在であれば、通常の海外旅行と同様に観光ビザのみで大丈夫ですので、気にする必要はありません。
フィリピン留学ならフィリピン留学センター

留学をするのであれば自力で手続きを行うのではなく、サポートをしてくれる会社を選ぶほうが効率的です。フィリピンに留学をするのであれば、「フィリピン留学センター」に相談をしてみてはいかがでしょうか?
留学準備はやるべきことが多く、仕事や学業と同時進行で進めるのはなかなかハードです。「じっくり考える時間がない!」「情報が溢れすぎて一人では決め切れない!」という方は、留学エージェントに相談するのがおすすめです。
私たち『フィリピン留学センター』は、留学プラン・学校の選定から、出願手続き、ビザ申請など、留学に必要な手続きを【手数料無料】でサポートいたします!
また、航空券や海外留学保険なども手配可能です。パッケージ型ではないので、自分に必要なサポートを組み合わせて利用し、効率的に留学準備を進めていただけるのが特徴です。
さらに、お申込者限定で、渡航まで何度でも受け放題の【無料英会話レッスン(ネイティブ講師)】もご利用いただけます。
その他にも、充実のサポートを【手数料無料】ご提供しておりますので、フィリピン留学をご検討の方はお気軽にご相談ください!
\ この記事を監修した人 /
