『CIP 留学レポート2』 緊張の留学初日をご紹介

こんにちは。
本日は、緊張の留学初日、オリエンテーションの流れをご紹介します。

1日の流れについて

CIPに到着したその日にCIPでの規則やオリエンテーションのスケジュールが書かれた紙が渡されます。オリエンテーションは月曜日に行われます。こちらの表が神に書いてある初日オリエンテーションの流れとなります。

時間内容
7:30-8:00朝食
8:00-8:50オリエンテーション・校内案内・写真撮影
8:50-12:05レベル分けテスト
11:30-12:45昼食
13:00-13:45セミナー
13:45-17:50授業・滞在費の支払い
17:30-19:00夕食
18:30-20:00両替・ショッピング
20:00-23:00自由時間

7:30-8:00 朝食

各自カフェテリアで朝食をとります。

8:00-8:50 オリエンテーション・校内案内・写真撮影

プールの目の前にあるスタディーホール(自習室)に集合をします。集合後、移動をしてSSP申請用・30日以上の滞在の方が必要なビザ更新用の写真を撮影します。証明写真忘れた!!って方もここで撮影することができるので安心です☆
撮影終了後、それぞれの国籍に分かれてオリエンテーションを行います。このオリエンテーションは日本人スタッフの方がCIPの規則や平日の1日の流れ等を説明してくださります。説明の後はCIPの校内を案内してくださいました!

8:50-12:05 レベル分けテスト

事前にオンラインでレベルチェックテストを受けていない人はレベルチェックテストを受験します。
コースによって試験の内容が変わることもあり、今回私はIELTSコースだったので、他の教室に移動をして試験を受けました。レベル分けテスト終了後スピーキングテストがあるのですが、私は到着が土曜日だったので、日曜日にスピーキングテストを受けました。

11:30-12:45 昼食

各自カフェテリアで昼食をとります。

13:00-13:45 セミナー

先ほどレベルチェックテストを受けた教室でセミナーが行われます。
同意書へのサインやSSP申請書類の記入などを行い、CIPやフィリピンでの生活についての説明を受け、自己紹介をしました。このセミナーは国籍別ではなく、その週に入学した人まとめて行われるので説明はすべて英語でした。しかし、日本人のスタッフさんも参加しているのでわからないことがあればすぐに日本語で聞くことができるので安心です。

13:45-17:50 授業・滞在費の支払い

スケジュールには授業・滞在費の支払いと記載されていますが、この時間は自由時間でした。夕食後に行くネポモールにある両替所のレートが一番いいそうで、そこでまとめて両替をして次の日に必要な費用をスタッフへ支払います。

17:30-19:00 夕食

各自カフェテリアで夕食を取ります。

18:30-20:00 両替・ショッピング

CIPが運航しているシャトルバスに乗り、ネポモールへ向かいます!
ネポモールではまず両替を行い、両替後1時間自由時間があるで、その時間でネポモールを散策したり必要な日用品を買ったりすることができます。
CIPでは、SMモールやネポモールまで週に何度か無料シャトルバスを運行しているのでとても楽で助かります!フィリピンの交通費はとても安いですが、留学生活が長いとちりも積もれば…なのでシャトルバスは留学生の強い味方です☆

\ この記事を監修した人 /

フィリピン留学センター スタッフ
東京オフィス
東京・大阪・名古屋にオフィスを構える、フィリピン専門の留学エージェント。累計5万人以上のサポート実績があり、初めての留学でも安心して任せられると高い評価を得ている。スタッフは定期的にフィリピン現地を訪問し、語学学校の授業内容、講師の質、食事、寮の環境などを細かくチェック。最新の現地情報をもとに、一人ひとりに最適な留学プランを提案しています。

まとめ

以上がCIP留学初日の流れとなります。
友達ができるか…自分のレベルはどれくらいなんだろう…。など留学初日はドキドキすることが多いですが、CIPでは日本人スタッフの方がいつでもサポートしてくださるので安心です。
また、最初集合したスタディーホール(自習室)は24時間開放しています。複数人部屋へ滞在されている方はルームメイトが寝た後も勉強したい場合、電気をつけるのは申し訳ないな…。と気を遣うこともありますが、自習室が24時間利用できるので、夜遅くまで集中して勉強することができます!
とても長くなりましたが、これからCIPへ留学する方の参考になれば嬉しいです☆